地デジ
2008年12月23日 / その他
VHF ANT を UHF ANT に換えて 11のチャンネルが映るようになった しかし 何か変?
テレビ神奈川(18ch 1KW 鶴見)、テレビ千葉(30ch 500w 船橋) が受信できて
MXテレビ(20ch 3KW 東京タワー) が受信できていない !!
ANT の方向が狂っているのか? 自宅から東京タワーは磁石で約128度の方向(121度+偏差)
コンパスで方向を合わせ、その後NHK-Gで微調整したのだけど・・・・
今までも見えていなかったのだから、ま、いいか!
今回、自分で工事したので材料費のみだったが、結構な出費となった
タグ: LX3
地デジ よく判らないのですが、地デジ対応のテレビだけでは本放送が始まっても見えないのでしょうか?
息子にきいてみたのですが、テレビの何か?を切り替えるとか???
アンテナが必要になるのでしょうか?とにかく本放送が始まるまで待っていることにします。今のところ夫はもっぱらBSが主ですから・・・
自宅で、または共同でアンテナを立てている場合は東京タワーに向いているUHFアンテナが必要になります。アナログ放送用で東京タワーに向いているのはVHFアンテナだったので交換または追加が必要になります。
地デジ放送は既に本放送が始まっていますので地デジ対応のテレビがあるのなら早く切り替えたほうが色々と楽しめます(^^)
こんばんは~遅くに済みません^^;
テレビアンテナは立っていません、軒下に電波を取り込む何か?を取り付けています、ご近所もアンテナは屋根にはありません、地デジに切り替わることでお金が掛かると言うことなのですねー、こちらから希望したわけでもないのに・・・^^;
ありがとうございました。
テレビアンテナが立っていない場合はケーブルテレビか受信障害共聴施設だと思います。
ケーブルテレビだと一般的にパススルー方式ですので、地デジ対応のテレビの設定だけで今日から御覧いただけると思います。
受信障害共聴施設の場合は地デジ対応で受信障害地域から外れる場合もあるので話がややこしくなります。共同受信施設の保守・管理業者にご相談ですね(^^)
詳しくは http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/how.html
を御覧下さい。