柿若葉

2010年4月26日 / 風景

柿木の透き通るような黄緑の若葉が目に優しいα900+TAMRON A09
「柿若葉」は夏の季語なので「柿若葉」と言うにはまだ早い?
(旧暦の初夏は4月なので、今の太陽暦だと5月中旬から6月中旬が初夏)
「柿若葉」が春で「柿青葉」が夏だとしっくり来るのだが・・・


タグ:

“柿若葉” への2件のフィードバック

  1. blueangels より:

    目に青葉・・・鰹を食べなくちゃ
    柿の葉寿司も・・・これは秋でした^^;

  2. tango-3 より:

    こんばんはー 
    目に青葉、・・・ですか~
    藁葺きの屋根との競演、フォトジェニックですね、後の2枚も拝見しました。新緑なら、何処にでもあるのですが、藁葺きの屋根がありません、であってみたい風景です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2010年4月
« 3月   5月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 5今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 41先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る