夕方

2011年1月23日 / 乗物

「夕方までに連絡をくれと言ったのに、すっかり暗くなっても連絡がこない。なにやってんだ!」
よく聞く(言う)台詞だが、夕方っていったい何時までだろう?      


気象庁で「夕方」を調べると
午後3時から6時(日の暮れ頃を指す用語であるが、予報用語としては上記の意味で用いる。)
午後6時って冬だととっくに真っ暗ら、それでも夕方?
辞書で調べると
大辞泉 日の暮れがた。日の沈むころ。
大辞林 日が暮れ始めて夜になるまでの間。夕刻。夕暮れ。
「日暮れ」を辞書(大辞泉)で調べると
日の暮れるころ。夕暮れ。たそがれ
日没後、太陽の中心が地平線下の7度21分40秒に来た時刻
日本大百科全書(小学館)で調べると
太陽の中心の俯角(ふかく)が7度21分40秒にあたる時刻
江戸時代、「宝暦(ほうれき)暦」以前は、日暮れは日の入り時刻に昏明(こんめい)分二刻半(現在の時間で36分)を加えた時刻であったが、「寛政(かんせい)暦」以後は、昏明分を一定としないで、京都で春分・秋分の日に日の入り後二刻半における太陽の俯角をもって昏明時の太陽の俯角と定めた。これを計算すると7度21分40秒となり、常用薄明の終わりころの時刻にほぼ相当する。
「日没」を辞書(大辞泉)で調べると
太陽の上端が地平線下に沈むこと
まとめると
太陽上端が地平線下に沈んでから約30分とその前後?
いまだと1730位まで・・・・十分真っ暗だ!
常識的には、日が傾いてから沈むころまでだろうと思うが ・・・・

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2011年1月
« 12月   2月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 2今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 38先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る