シナプス
2009年2月3日 / 空
ふと見上げた木の枝から「シナプス」の単語が頭に浮かんだ
脳の働きの良し悪しは、ネットワーク網としてのシナプスをどれだけ密に張巡らしているかに係っているらしい
神経細胞は、常に使っていれば何歳になってもその働きは維持されるが、毎日だらだらとした生活をしていたのではシナプスの増産は期待できない・・・要はとにかく脳を使うことが大切らしい
しかし毎日同じ仕事を必死になって繰り返していてもシナプスは発達しないそうで、「インプット」機能と「アウトプット」機能を使うことが必要とのこと
四季の移り変わりなど色んな事に感動し、写真を撮り、blogやHPを日々更新する・・・
どうやらボケ予防に効果が有りそうである
タグ: LX3
blue angels様 こんにちは~
「シナブス}?なるほどなー!と読ませていただきました。
しかし年?には勝てません^^;最近は物忘れも多くなり不安になってきてます。
>四季の移り変わりなど色んな事に感動し、写真を撮り、blogやHPを日々更新する・・・
どうやらボケ予防に効果が有りそうである・・・
これからも頑張ります ^^)
シナプスは消滅もするけど、脳を使うことで新たなシナプスができて100歳になっても脳の働きは衰えないし、中には逆に増強される機能もあるそうです。頑張って写真撮りましょう (^^)