梅雨 あけて 猛暑 ! 2

2012年7月18日 / 

昼も夜も ・・・・ 暑いα900+TAMRON A09

タグ:

秩父高原牧場「天空を彩るポピー」

2012年6月8日 / 

 α900+MinoltaAF17-35 F2.8-4

タグ:

金環食

2012年5月21日 / 

天気予報を信じ、全く準備をしていなかった
会社のビルの入り口に着いた時、雲の切れ間から陽が差した
残念ながら日食グラスもNDフィルターも無し
カメラもLX3 ・・・・ 絞りも8.0まで、SSも1/2000まで
残念! あきらめてビルに入ろうとしたら日差しが弱まった
見ると、雲がフィルターとなって ・・・

タグ:

ミニカー

2012年4月10日 / 乗物

道路交通法上は普通自動車
道路運送車両法上は原動機付自転車
法定速度は60km/hで、車検も不要
二段階右折やヘルメット着用、シートベルト設置の義務もなし
自賠責保険は原動機付自転車と同額
任意保険もファミリーバイク特約の追加で本契約と同内容の保障
・・・・ 近所の下駄として、シニアカーへの繋ぎとして良いかも
続きを読む»

タグ:

納車になりました プリウスα

2012年4月1日 / 乗物

年明けにバッテリー充電器を買い、オイル、ワイパーゴムを交換し
その足で暇つぶしに車屋さんへ ・・・・purari
8年乗った車がナント101万で下取り? ・・・・ しかも値引きは別!
思わず「売った!」いや「買った!」・・・・正に、衝動買い
5月か6月納車とのことだったが、思ったより早く納車になったα900+AF100MACRO
この車、なぜかアルミホイルの上にホイルキャップが付いている
これを取り外し、センターオーナメント (品番42603-12730 価格:1個 税別790円)に付けかえ
泥除けはオプションに無いので、アメリカトヨタの純正品を購入し、納車前に取り付けてもらうLX3
その日のうちに、先ずは自力でボディのガラスコーティング
続いて、内装をはがし
自作のオーディオ用USBケーブル、走行中にTVやNAV操作が出来るSW
(勿論、運転手は走行中に操作はしません。あくまでも助手席の家内が操作)
Netで安く買っておいたETCなどを取り付けて、青梅まで試験走行 ・・・・ Good!
土日は秩父まで走ってみたが、燃費は22km/l ・・・ 前車の4倍 !!!! ・・・・ Very Good!

続きを読む»

タグ: ,

バッテリー充電器 大橋産業 製品No.1734

2012年1月8日 / 乗物

最近、車のセルモーターの回りが弱いと感じていた。
先日、ディーラーの新春無料点検に行ったら、やはり交換をすすめられた。
私の車のバッテリーは車メーカーブランドの「55B24LS」で太テーパー端子。
そんちょそこらのお店には置いてない。
信じがたい事に、ディーラーにも車メーカーにも置いてないのだ。
前回は4年前の夕刻、突然にバッテリーがお亡くなりになった。
方々の店を探しまわり、ようやくロードスター専用の「HJ-A24L(S)」を見つけ出した
ステー、ロッド、バッテリートレーも交換し聖徳太子3枚ほどかかるし、容量も少し小さくなるものの、翌日にどうしても車を使わなければならない用事があり、泣く泣く購入した。
そんな3個分ほどのコストをかけたバッテリーをおいそれと買い換えるのには忍びない。
もうこの車も8年になるし、燃費も5Km走るかどうかの反社会的性能だし、この際車を変えようか?
などと考えつつデーターを見直すと、ここ4年間で15,000Km、しかもこの1年は1,300Kmしか走ってない
これじゃバッテリーも弱くなる (v_v。)
バッテリー電圧を測ると12.2V ・・・・ 通常は2.1V×6=12.6V
密封式は比重が計れないし ・・・・
取り敢えず追充電の出来る充電器を探し 大橋産業の製品No.1734(送賃込み¥2,767)を購入これがなかなか ・・・・ 価値ある¥2,767で
バッテリーターミナルを外さずに充電可能(コンピュータ系のバックアップなども不要)
最高でも2Aなので時間はかかるがバッテリーにやさしい
満充電になると自動で保持充電モードに切り替わる(つなぎっぱなしで過充電の心配不要)
オープンバッテリー/シールドバッテリー/ドライバッテリーに対応
バッテリー活性化機能搭(7.5V以下に低下したバッテリーは不可)
防水、防塵設計(IEC規格IP65適合)
出力短絡保護、出力逆接続保、過熱保護、モード切替保護機能付き
つないでモードボタンを押すだけ!電源コード(1.8m)とクリップ付き充電ケーブル(1.8m)を本体に収納可能20時間充電後   バッテリー電圧 12.54V (30分経過後測定)
アイドリング時    バッテリー電圧 14.39V
オルタネーターも問題無い様なので、暫く様子を見てみましょう。
次は普通のバッテリーで済むように「古河電池 B-001 太端子変換アダプター」も購入済み y(^ー^)y

タグ:

はしる~はしる~おれたち ♪

2012年1月6日 / その他

今日は仕事始め
久しぶりの早起き、ちょっと朝の段取りにもたついて ・・・・ 走り始め ヾ(ーー )ォィ お昼前から 川崎大師の初詣経由で年始の挨拶回り 甘酒美味しかった!去年はSAL24F20Z (Distagon) 、SAL135F28 STF にNW-A867
カメラ代、レンズ代、このビルの砂利数個位になったかな ? さて今年はα99 ?とにかくさっさか歩く同僚達に遅れないように、歩きながらの記録写真でした

タグ:

謹賀新年

2012年1月2日 / その他

2日ももう直ぐ終わろうとしています
今年も余すところ364日となりましたが
本年もよろしくお願いします
今日も御節の残りを食べ、孫と遊び
近くの神社に初詣に出かけ、お御籤を引く ・・・・
例年と変わらぬ1日が過ぎました
そう言えば初夢がまだでした
富士山を思い浮かべながら寝るとしましょう
※お御籤を木に結ぶなとの札の横に結ぶ人が居るもんですね?
きっとご利益は ・・・・

ルネ・ラリックの猫の置物

2011年12月27日 / 

だったら ・・・・ 直ぐ売りに行くんだけど             α700+TAMRON A09

タグ:

クリスマスプレゼント NW-A867

2011年12月25日 / その他

今まで使っていた Victor XA-C210 のバッテリーの持ちが悪くなってきた
しかたなく、時々会社で電気泥棒 ^^;
そろそろ買換えかな ・・・・
FM は必須だし、電車の中が多いので ノイズキャンセリングも欲しいし ・・・・
(QC-15 つけての通勤は、おじさんにはチョット無理)
音楽は wav で入れたいから 64G は欲しいな ・・・・
と思っていたら サンタさんが此れを持ってきました y(^ー^)yイェー♪ あ サンタさんは僕です 自分のお小遣い 残念! ヾ(ーー )ォィォィ
ところで ・・・・
何故か ipod ではなく Victor ⇒ walkman
カメラも CやNではなく Minolta⇒ Sony
オーディオも SANSUI に Cabasse Doris M2
う~む そういえば車も、あまりに売れなくて2年半で国内販売が終わってしまった^^;
さっきお風呂で、お臍見てみましたが、真直ぐでとても綺麗なお臍でした ^^

タグ:

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 3今日の訪問者数:
  • 7昨日の訪問者数:
  • 36先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る