タグ「AF100 F2.8 MACRO」を含む記事

朝からゴソゴソ

2008年12月20日 / 食物

今朝は休みなのに何時も通りに早く眼が覚めた
何時もはトースト1枚だが、何となく御飯が食べたい
主婦は熟睡中 で適当に見当で炊き込み御飯に挑戦
在り合わせの材料で・・・鶏肉、牛蒡、人参、椎茸、蒟蒻を切って・・・
鰹だし、薄口醤油と酒少々・・・こんな物かな?
炊き上がって柚子の皮の微塵切りを入れて混ぜて出来上がり(^^)  最後に刻み海苔を振りかけて・・・見かけ以上に美味しくて朝から食べすぎた!
腹ごなしに生け花の花を撮って、LX3のファームウェアー・アップデートの結果を確認
オートフォーカスがやや早くなり、オートホワイトバランスが良くなったような気が・・・するα700 AF100 F2.8  MACRO

タグ:

日高巾着田 「 彼岸花」

2008年9月23日 / 

秋分の日の今日は朝から気持ちよく青空が広がった
混雑は覚悟して巾着田へ出かけた 早めに出かけたが 朝から結構人出が多い
暫く撮影していると更に人出が増し、動くのも大変な混みよう
撮影ポイントに入ることも撮影姿勢をとることも儘ならず、10時に帰路につく
やはり平日の早朝がお勧め
SONY α700 MINOLTA 100mm MACRO
この他にもう少し写真があります、巾着田 「 彼岸花」から御覧ください

タグ:

秩父 「秋海棠」

2008年9月13日 / 

秩父34札所31番「観音院」32番「法性寺」の秋海棠が 見頃との情報で出かけてみた
最初の法性寺の半ばで雨が降り出し引き返し  まだまだ天候が安定しない
SONY α700  TAMRON 18-200mm
 SONY α700 MINOLTA 100mmMACRO
SONY α700 MINOLTA 100mmMACRO
この他にもう少し写真があります、秩父 「秋海棠」から御覧ください

タグ: ,

横瀬 山の花道 山百合他

2008年8月1日 / 

野坂寺の帰りに「山の花道」によってみた
山百合が咲いていた まだ蕾が多く見頃はこれから
そのほかにも、ギボウシ、イソトマ、ヤマオダマキなどの野草を楽しめた 続きを読む»

タグ:

秩父 野坂寺「蓮、睡蓮」

2008年8月1日 / 

秩父34札所12番「野坂寺」の睡蓮が咲いているとの情報で出かけてみた
残念ながら花の数も少なく虫がいっぱい付いていた
まだ蓮が残っていたので助かった
SONY α700 MINOLTA 100mmMACRO
この他にもう少し写真があります、秩父 野坂寺「蓮、睡蓮」から御覧ください

タグ:

森林公園「梅林」

2008年3月6日 / 

越生の梅林に寄ってみたがまだ蕾が多かった
秩父ミューズパーク、吉野の梅林も遅れていると云う
森林公園は蕾も程よく残り、丁度見頃だったSONY α700 TAMRON 18-200mm
SONY α700 MINOLTA 100mm MACRO
この他にもう少し写真があります、森林公園「梅林」 から御覧ください

タグ: ,

森林公園 雪国の妖精「雪割草」

2008年3月6日 / 

森林公園の梅林を訪れたら運よく雪割草の展示会を開催していた
早春にまだ雪が残っている 3 ~ 4 月頃咲くのでと雪割草と言う
雑種性が強く変異に富み種類の多さに目を見張るSONY α700 MINOLTA 100mm MACRO
この他にもう少し写真があります、雪国の妖精「雪割草」 から御覧ください

タグ:

長瀞宝登山「蝋梅」

2008年1月8日 / 

長瀞町商工会のHP情報で蝋梅が2分咲き、紅梅、福寿草も咲き出したとのこと
さっそく出かけてみた
平日なのに人出多数、ロープーウェイも臨時便運行をしていた
聞くところによると新聞にも開花情報が出たらしい
山頂部の一部は咲いてるが全体としてはやはりまだまだ早すぎたようである
SONY α700 MINOLTA 100mmMACRO
この他にもう少し写真があります、宝登山「蝋梅」から御覧ください

タグ:

長瀞 花の里「コスモス」

2007年10月7日 / 

十月の3連休中日にコスモスを求めて花の里へ
9月のキバナコスモスからコスモスへ主役交代していた
                   KONICA MINOLTA αSD  TAMRON 18-200mm
                   KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100mmMACRO
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA Reflex 500/8
アオモンイトトンボ
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100mmMACRO
この他にもう少し写真があります、長瀞 花の里「コスモス」 から御覧ください

タグ: , ,

埼玉県民の森「蓮華升麻」

2007年8月17日 / 

秩父にある県民の森に「レンゲショウマ」を撮りに行ってきた
やや早すぎたのか蕾だけの株が多かった
久しく雨が降っていないので草花も萎れ気味・・・・・
今週末の一雨で一気に咲き出すかもしれない
ソバナ(岨菜) ギボウシ(擬宝珠) ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑) などの野草も咲いていた
「レンゲショウマ」
 ソバナ(岨菜)
 ギボウシ(擬宝珠)
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100mm MACRO
この他にもう少し写真があります、埼玉県民の森「蓮華升麻」 から御覧ください

タグ:

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 6今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 42先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る