タグ「LX3」を含む記事

ぷらっとこだま

2012年11月18日 / 乗物

「ぷらっとこだま」を知ったのは今年。
東京→名古屋の新幹線通常料金は¥10,580
「ぷらっとこだま」だとグリーン席に1ドリンクが付いて¥8,900
差額の¥1,680でお弁当を買う。
時間は1時間程余計にかかるが、 ガラガラのグリーン車でユックリとした時間を過ごし、
日頃の睡眠不足も解消し気力充実。
これがここ数回の名古屋あたりまでの出張時の密かな楽しみ「であった」
そう、「であった」・・・・のだ
経理から「エクスプレスカード(法人会員)」を使うようご指導をいただいたヾ(ーー )ォィ
出張の帰りは当然「のぞみ」「ひかり」で飛んで家にかえります

タグ:

ヒラメ初挑戦

2012年11月10日 / 食物

銚子外川港 孝進丸で ヒラメに初挑戦
30cm以下の物を「そげ」と言うが、40cmオーバーの「ヒラメ」を無事ゲット
やっぱり居ました「アニサキス」腹部の筋肉内に
捌く時に腹回りをよーく探すと発見可能
ピンセットで取ります
アニサキスは少しでも傷が付くと死んでしまうので
よく噛んで食べれば内視鏡で摘出と言う事態は免れることが出来るとか ・・・・

タグ:

齢のせいでもあるまいが ・・・・ 眩しい!

2012年9月2日 / 乗物

ダッシュボードのシルバーのパネル
日差しの向きによって眩しくて仕方ない。 (プリウスα)
そこで塗装をすることに ・・・・
調べると「液状ゴムスプレー」なるものがあり、乾燥したら剥がす事も可能とのこと。
早速買い求め、雨の合間に作業開始。
マアマアこんなもんか ・・・・ 不器用な割には上出来。
ステアリング・スイッチ・カバーも塗りたいが、
エアバッグを外すにはバッテリーを外すことになる。
そうなると、時計、ナビなど、もろもろの再設定が必要となる。
面倒なので手出しを思いとどまる。
LX3

タグ:

今日の空

2012年8月17日 / 

タグ:

鱗雲 ・・・ 秋の季語

2012年8月16日 / 

退社時、17時を過ぎても容赦なく照付ける日差しに俯きながらトボトボと歩くオヤジ
ふと空を見上げると、秋の雲が ・・・・
元気を取り戻し、秋津の立ち飲み屋によってホッピーを飲み干す
( 家に帰って調べると、鱗雲は年間を通じて見られる雲で、天気は下り坂とのこと )
LX3

タグ:

一日遅れで

2012年8月16日 / 神社仏閣

終戦記念日に一日送れの今日(みたままつりの最終日)
出社前に参拝し、兵士 約2,30万人、市民 約80万人の御霊に対し、
感謝申し上げるとともに、ご冥福をお祈りした。
暑い日が続いているなか、憤りを禁じえない事柄が続く ・・・・
更に暑さ、不快さが増す (-“-)

タグ:

木更津の空

2012年8月7日 / 

故あって木更津の夏祭りに出かけた・(一応、お仕事)
内陸の埼玉と違って、日が傾くと涼しい海風が熱った頬に心地良い。
ビールが進むが帰路の3時間を思い、控えめに ^^;
夕焼けを眺めつつ早めに帰路についた。

タグ:

金環食

2012年5月21日 / 

天気予報を信じ、全く準備をしていなかった
会社のビルの入り口に着いた時、雲の切れ間から陽が差した
残念ながら日食グラスもNDフィルターも無し
カメラもLX3 ・・・・ 絞りも8.0まで、SSも1/2000まで
残念! あきらめてビルに入ろうとしたら日差しが弱まった
見ると、雲がフィルターとなって ・・・

タグ:

ミニカー

2012年4月10日 / 乗物

道路交通法上は普通自動車
道路運送車両法上は原動機付自転車
法定速度は60km/hで、車検も不要
二段階右折やヘルメット着用、シートベルト設置の義務もなし
自賠責保険は原動機付自転車と同額
任意保険もファミリーバイク特約の追加で本契約と同内容の保障
・・・・ 近所の下駄として、シニアカーへの繋ぎとして良いかも
続きを読む»

タグ:

納車になりました プリウスα

2012年4月1日 / 乗物

年明けにバッテリー充電器を買い、オイル、ワイパーゴムを交換し
その足で暇つぶしに車屋さんへ ・・・・purari
8年乗った車がナント101万で下取り? ・・・・ しかも値引きは別!
思わず「売った!」いや「買った!」・・・・正に、衝動買い
5月か6月納車とのことだったが、思ったより早く納車になったα900+AF100MACRO
この車、なぜかアルミホイルの上にホイルキャップが付いている
これを取り外し、センターオーナメント (品番42603-12730 価格:1個 税別790円)に付けかえ
泥除けはオプションに無いので、アメリカトヨタの純正品を購入し、納車前に取り付けてもらうLX3
その日のうちに、先ずは自力でボディのガラスコーティング
続いて、内装をはがし
自作のオーディオ用USBケーブル、走行中にTVやNAV操作が出来るSW
(勿論、運転手は走行中に操作はしません。あくまでも助手席の家内が操作)
Netで安く買っておいたETCなどを取り付けて、青梅まで試験走行 ・・・・ Good!
土日は秩父まで走ってみたが、燃費は22km/l ・・・ 前車の4倍 !!!! ・・・・ Very Good!

続きを読む»

タグ: ,

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 6今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 42先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る