早春
2009年12月31日 / 風景
今日、ある神社の裏山を少し歩いてみた。
草木の緑が目に心地よく、新芽もあちこちに芽吹き ・・・ 一足先に春の気分を味わった α700+SAL70300G
続きはコチラ
タグ: SAL70300G
2009年12月31日 / 風景
今日、ある神社の裏山を少し歩いてみた。
草木の緑が目に心地よく、新芽もあちこちに芽吹き ・・・ 一足先に春の気分を味わった α700+SAL70300G
続きはコチラ
タグ: SAL70300G
2009年12月31日 / 猫
毛呂山の神社境内のネコ 餌は社務所で貰っていた
この季節は外猫は辛かろうと思ったが ・・・ 笑ってら ^^; α700+SAL70300G
こちらから アルバム も御覧ください。
タグ: SAL70300G
2009年12月29日 / 空
休みになったとたんに風邪をひいたのか、喉と頭が痛く一日家でおとなしくしていた。
無為のままに貴重な休みの一日目が過ぎてしまった ・・・
無為のまま ・・・ ま、例年のとおりか ^^;と言う事で何時もの変わり映えのしない夕景、しかも掃除してない窓ガラス越し α900+SAL70300G
タグ: SAL70300G
2009年12月20日 / 猫
今朝は 氷点下1.5℃ だったって?
外は寒くても電気毛布があれば そんなの関係な~い♪
α900+SAL30700G
続きを読む»
タグ: SAL70300G
2009年12月20日 / その他
先日、とある駐車場で、景色が良い方の外柵に向けて頭から車を止めた。
目の前に ↓ これだ。
このように積む手間をかけるんだったら、10m程先のゴミ箱に棄てれば ・・・ !
α+SAL70300G
エ? 当然おじさんはブツブツ言いつつこのカンをゴミ箱に棄てましたょ・・・ 雨に濡れながら
タグ: SAL70300G
2009年12月19日 / その他
電柱には電力線、電話線、光通信ケーブル、ケーブルテレビの同軸ケーブルなど色んな線が架設されている。
それにしても配線の処理がどうにも雑で美しくない。ちょっと見渡しただけで ↓ こんな「なんだかな~」が あちにもこっちにも ・・・
工事業者もそれぞれだろうが ・・・ それにしても電気工事の規格、検査はどうなってんだろう?
基本は合ってて、細部の取り回し、端末処理等はセンスの問題で機能的に問題ないので検査合格?
電柱自体が直立してないものも多いし ・・・α+SAL70300G
タグ: SAL70300G
2009年12月13日 / 風景
毎週末所用で毛呂山に出かけるのだが、待ち時間の暇つぶしに苦慮する。
昨日も何時ものように駐車場で本を読みだしたが流石に寒い ・・・
毛呂山は日本最古のゆずの産地、柚子の里とか言われていたのを思い出した。
適当に山のほうに車を走らすと「柚子の里」というには寂しいが一応手入れされた柚子園があった。
あまり時間もないのでとりあえずここで撮ることとした。(後で調べると山一つ隣だったようだ。)
人の姿が見えないので、突然「柚子泥棒」と言われたらどうしようと怯えつつ、大急ぎでコソコソと写した。
日の入が一番早い日(12/8)は過ぎ、柚子湯の冬至も直ぐにやってくる。 α900+SAL70300G
柚子のアルバムもなんですが、宜しかったら コチラから どうぞ
タグ: SAL70300G
最近のコメント