桜島 (帰省その4)
2010年4月24日 / 風景
数十年振りに桜島に渡って島一周と思ったが
↓のように活動が盛んで大爆発も多い(写真の今日:4月6日)
風予報は北西、桜島港側は大丈夫のようなので
取り合えずフェリーで渡り、まずはビジターセンターで資料と基礎知識を仕入れる
様子を見つつ4合目の展望台まで行ってみたα900+TAMRIN A09
続きを読む»
2010年4月24日 / 風景
数十年振りに桜島に渡って島一周と思ったが
↓のように活動が盛んで大爆発も多い(写真の今日:4月6日)
風予報は北西、桜島港側は大丈夫のようなので
取り合えずフェリーで渡り、まずはビジターセンターで資料と基礎知識を仕入れる
様子を見つつ4合目の展望台まで行ってみたα900+TAMRIN A09
続きを読む»
2010年4月17日 / 風景
2010年3月31日 / 空
2010年2月14日 / 食物
2010年2月13日 / 猫
今日は午前9時頃が最低気温で0℃を下回った
先々週末が今年の冬の寒さの底だったとどこかの天気解説で見たのだが ・・・
来週もこの寒さが続きそう 。。。 α900+TAMRON A09
続きを読む»
2010年1月27日 / 空
2009年12月6日 / 風景
雨上がりで空気が綺麗すぎたせいか、日の出はあまり映えなかった
タイトルを「朝日の当る家」にしようと思ったが、「朝日の当る家」と言う娼婦館の哀歌だったのを思い出してボツ ^^;
ちなみに携帯の着メロです ^^ α900+TAMRON A09
こちらから アルバム も御覧ください。
2009年12月6日 / 風景
今朝は6時半に目が覚めた。これでも通勤時よりは1時間半は遅い ^^
ブラインドを裕次郎風に押し下げてみると快晴の空が明るく、あまり寒くも無い。
カメらを持って散歩に出かけた。α900+TAMRON A09
こちらから アルバム も御覧ください。
[追記]タイトル関連で調べてみた。どうも放送、気象業界の時間帯はピンとこない?
●深夜
(国語辞典)よふけ
(放送・気象)午後10時頃~午前0時
(個人認識)午前0時から午前3時
●未明
(国語辞典)まだ夜が明けきらない時分。
(放送・気象)午前0時~3時ごろまで
(個人認識)午前3時位から明るくなり出す頃まで、あるいは夜明け前まで
●明け方
(国語辞典)夜の明けようとするころ。
(放送・気象)午前3時~6時ごろまで
(個人認識)明るくなりだしてから、日の出、その後しばらくの間
●夜明け
(国語辞書)夜が明けること。また、その時分。日の出前、太陽の中心が地平線下の7度21分40秒に来た時刻。
(放送・気象)日の出の前
(個人認識)日の出のころ
最近のコメント