清楚で可憐な白い花 ドクダミ/毒溜/毒痛

2009年5月27日 / 

どこでも見かける白い花 よく見ると清楚で可憐
中央の小さい黄色い一つ一つが花で、白色で十字形に4枚開いているのは苞と呼ばれるもので花びらではないらしい α700+AF100MACRO

タグ:

“清楚で可憐な白い花 ドクダミ/毒溜/毒痛” への2件のフィードバック

  1. katumi より:

    blue_angels様 こんばんはー
    天気は下り坂・・・的中でしたね、茶茶ちゃんには何か予感があるのかしら?傘に入って準備してますけど・・・
    ドクダミ・・・私も時々狙います、勿論blue _angels様のように上手くは撮れませんけれど、葉っぱの縁取りも好きですね。

    • blueangels より:

      単に袋の中、箱の中など狭いところが好きなだけのようです(^^)
      ドクダミ。。。昔から薬草として活用され、一輪挿にしたいような綺麗な花を咲かすのですが、独特の匂いが残念 ^^;

blueangels にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2009年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 1今日の訪問者数:
  • 6昨日の訪問者数:
  • 36先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る