「2009年09月」の記事

ライトアップされた素敵な建物  (帰省その4)

2009年9月27日 / 風景

これが何と、
続きを読む»

タグ:

帰省時 食の定番 (帰省その3)

2009年9月26日 / 食物

帰省時、基本的に必ず食するもの  (食欲先行で殆ど写真を失念!)
①薩摩地鶏のお刺身 200g-350円程度と安い、美味い
②魚のお刺身各種  例えば天然真鯛、平目の新鮮なプリプリ、シコシコが各1パック400円程度
くろいわラーメン 美味しさはHPに有るとおり コクがあるのにサッパリ 焦がしネギが絶妙
④白熊 天文館の「むじゃき」が元祖とも言われるが店の外まで長蛇の待ち行列
並ぶのはやめて山形屋デパートの最上階レストランで高級白熊を食す 中にはプリンや甘納豆などが隠れている
写真を忘れたのでレストラン入り口のサンプルを一枚(実物はもっと豪華)
娘夫婦は帰りの飛行機に乗る寸前、空港レストランで再度白熊を掻き込んでいた
  また窓の外から視線が・・・ ⑤指宿唐船峡そうめん流し  冷たい清流の流れる渓谷に下ると夏でもヒンヤリあまり美味しそうに撮れなかったので こちら を御覧ください
数人の場合、長寿定食(特上)と(梅)を色々頼むと鱒寿司・せいろ・いなり、おにぎりが楽しめます
⑥その他 つけあげ 、両棒餅、焼酎 ・・・ お袋、義母の美味しい料理の数々 ・・・ とにかくダイエットはしばし返上

タグ:

空 ANA 羽田⇔鹿児島  (帰省その2)

2009年9月26日 / 

2週連続の帰省。LX3 での初空撮。
今回は往路はエンジンの横、復路は翼の上と辛い席ではあったが 一応窓側の席確保
窓ガラスの汚れ、曇り、反射により少しかすんだ感じに写ったが、LX3の写りには満足
SCNの空撮モードは青さが強すぎ不自然に感じる
PLをつけると窓ガラスと干渉し全体に虹模様がでてしまう 飛行機ではPLは使えない
上:関東は秋の雲   下:南九州はまだ夏の雲 確かに日本列島は南北に長い。。。
この他にも写真があります、空 ANA 羽田⇔鹿児島から御覧ください

タグ:

かお (帰省その1)

2009年9月26日 / その他

21日から帰省し24日の夕刻、羽田に着いた
疲れもあり電車をやめて初めて所沢までのリムジンバスを使う
ボーと景色を眺めているとまたまた視線が。。。今度は眼鏡のオジサンだったそう言えば知覧武家屋敷の中にも郵便受けになりすました忍者が居た帰省中の写真はボチボチUPしていきます

タグ:

縄張り宣言

2009年9月20日 / 

モズは今日も元気に朝、昼、夕と私の家の周りの電柱や電線、TVアンテナを飛び回りながら高鳴きして
自分の縄張りを懸命に主張している
某国の総理、閣僚の姿とダブルα700+SAL70300G

タグ:

秋の風物詩

2009年9月19日 / 

今朝早く、今年初めてのキキキキという独特の高鳴き
窓の外を見ると電柱の上にモズが一羽
慌てて1枚撮り、露出補正して・・・もう居なかったα700+SAL70300G

タグ:

里の秋

2009年9月19日 / 風景

ここ半年、毎週末に所用で毛呂に出かけている。
この1週間ですっかり秋らしくなった。
早い田圃はもう稲刈りも終わっている。α700+SAL70300G

タグ:

かお

2009年9月19日 / その他

池袋線の電車の中でオカッパ頭の子が・・・長年乗ってる電車、初めて視線を感じてしまった車窓の外には犬がコチラを・・・庭には未知の生命体が・・・疲れか・・・     LX3

タグ:

帰省-1

2009年9月19日 / 風景

先週末から帰省し水曜の夜に帰ってきた 急な帰省だったのでカメラはLX3のみ
飛行機の中から富士や雲をと思ったが窓側は完売  帰省中は時間的にも、精神的にもカメラに触れる余裕は無かった
帰ってくる日の空港で霧島連山を1枚撮った  空の青さが眼に沁みた
①高千穂峰(1574m)②中岳(1345m)③新燃岳(1421m)④獅子戸岳(1425m)⑤韓国岳(1700m)
何故「帰省-1」か・・・明後日から週末まで再度帰省予定

タグ:

2009年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 3今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 46先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る