カテゴリー「動物」の記事

寄居町 かわせみ川原の白鳥

2007年12月10日 / 

今年初めての白鳥を撮影 。まだと思って車の中に居たら突然15羽ほどがやってきた
その後が続かない。鴨もまったく来ない?
深谷に異動して係りの方に聞いてみたら、今年は寄居では餌付けをやっていないとのこと
これからは深谷市に場所変え
寄居はすぐ近くに車止められて良かったのだが・・・残念
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100-300mm
この他にもう少し写真があります、かわせみ川原の白鳥 から御覧ください

タグ:

ツル(鹿児島県出水市)

2007年11月21日 / 

鹿児島市から約百キロの出水にあるツル展望所に出かけた
出水市は、ツルの飛来地としては数・種類ともに全国最大で世界的にも有名である
ツルは東シベリアで繁殖し、つがいごとに2個の卵を産む
ツルの子は短期間に成長しその年の秋には親ツルと一緒に飛来する
常に家族4羽で行動し、3羽で行動するのはの親子どれかを亡くした家族とのこと
数十年前に訪れた時、ツルは遥か彼方にいて双眼鏡でどうにか見ることが出来たという記憶がある
ところが現在は手の届く程の極近くにたむろし餌をついばんでいる。、
都合で夕方になったのを悔やんでいたら夕焼けを背景に撮る事が出来た
MINOLTA αSD MINOLTA Reflex 500/8KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100-300mm
この他にもう少し写真があります、ツル「鶴」 から御覧ください

タグ: ,

2階の窓から・・キジバト

2007年2月10日 / 

ムクドリ、ヒヨドリに続きキジバト
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA Reflex 500/8

タグ:

自宅2階の窓から・・ムクドリ、ヒヨドリ

2007年2月4日 / 

ムクドリとヒヨドリ・・・あとはハト、カラス・・・こんなのしか飛んできませんネ
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA Reflex 500/8

タグ:

散歩で見かけたメジロ

2007年2月2日 / 

やはり500(=750)の手持ちは厳しい。要練習!
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA Reflex 500/8

タグ:

かわせみ川原の白鳥

2006年12月28日 / 

朝焼けの中の白鳥を撮ろうと、5時過ぎに起き出し早朝割引の高速を一路寄居へと走る
どうにか日の出前に到着。綺麗な朝焼け、さあ飛んで来い・・・
ようやく飛んできたのは結局明るくなってから
相も変わらずカメラを右に左に右往左往・・・・難しい
まだ2回目と自分をなだめる
(9時半まで撮影人口密度3名)
戯れ
KONICA MINOLTA αSD TAMRON 18-200mm
この他にもう少し写真があります、白鳥 戯れ から御覧ください
離陸
KONICA MINOLTA αSD TAMRON 18-200mm
この他にもう少し写真があります、白鳥 離陸 から御覧ください
着水
KONICA MINOLTA αSD TAMRON 18-200mm
この他にもう少し写真があります、白鳥 着水 から御覧ください

タグ:

寄居町 かわせみ川原の白鳥

2006年12月25日 / 

初めて白鳥を撮影してみた
4時間程待ったが4羽しか飛んでこない・・・・
ほとんどジッとしていて動きがない・・・・
新顔に最初からそんなにシャッター・チャンスはサービスしないよ・・・・ってこと?
思う時に、思うところに飛んでこない、動かない、思ったように写らない・・・・
KONICA MINOLTA αSD  TAMRON 18-200mm
この他にもう少し写真があります、かわせみ川原の白鳥 から御覧ください

タグ:

川蝉

2006年9月20日 / 

本物のカワセミは撮れそうも無いので手頃なカワセミを撮って・・・・暇つぶし
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100mmMACRO

タグ:

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 3今日の訪問者数:
  • 7昨日の訪問者数:
  • 36先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る