Double Rainbow
2011年9月17日 / 風景
夕刻、外出中の家内から「虹がダブルで出てるよ!早く外に出ておいで!」の電話。
慌てて16-80の付いたα700を掴んで外の空き地に飛び出る。
小雨の中で慌てて撮ったので絞りも開放のままだった(-“-)
広角でなかったのも残念。
タグ: SAL1680Z
2011年9月17日 / 風景
夕刻、外出中の家内から「虹がダブルで出てるよ!早く外に出ておいで!」の電話。
慌てて16-80の付いたα700を掴んで外の空き地に飛び出る。
小雨の中で慌てて撮ったので絞りも開放のままだった(-“-)
広角でなかったのも残念。
タグ: SAL1680Z
2011年9月13日 / 風景
9月6日、台風12号による大雨被害の紀伊半島上空を飛んだ。
土砂崩れや河川の氾濫で民家が流されるなどの被害が多発し、死者・行方不明者が100人とのこと。
被害の細部は見えないが、河川は川幅一杯に茶色くにごり、海まで茶色に染めていた。
奈良県十津川村は学生の頃、仲間とともに車で行ったことがある。
ヘアピンカーブだらけの細い山道を、運転初心者の友人に命を預け何時間も走り続けた
途中で日も暮れ真っ暗な道を不安で皆押し黙ったままひたすら走り続け、ようやく山奥の村に辿り着いたのだった。
戸締りをし灯も消えた宿の戸を叩くと、予約もないのに気持ちよく迎え入れ遅い食事も用意して頂いた
嬉しかった ・・・・ 有り難かった ・・・・ 美味しかった
被災された方々に心からお見舞いを申し上げるとともに、一刻も早い復旧を願ってやみません。
「100年に1度来るか来ないかの災害に備える意味があるのか?! 」
「河川は自然堤防のままが環境にやさしい!」
と言って防災、災害派遣関連予算を縮小したお方がいらっしゃいましたが ・・・・
タグ: LX3
2011年2月13日 / 風景
折角の3連休の前2日が雪となってしまった。
思ったよりは積もらなかったが、今朝方、妻を駅まで送っていこうとしたら、
車のフロントガラスを覆う雪はガチガチに凍りつき、さらにドアまで凍りついていて大慌て!!
関東に雪を降らす南岸低気圧は、冬型の気圧配置が緩みだし春が近づいてきた証拠とか ・・・・
昔は「台湾坊主」と言ったかと思うのだが、今は耳にすることは無くなった
関東の雪はこれから ・・・・ α700+SAL70300G
タグ: SAL70300G
2011年1月23日 / 風景
入間市の標高180mの加治丘陵に建つ桜山展望台に行って来た。
高さ20mの展望台から、富士山、丹沢、秩父連山、筑波山、都内の高層ビル群が望める。 α900+TAMURON A09飯能市街と秩父山系、赤城山方面
高尾山、丹沢、富士方面
東京都内方面
α900+TAMURON A09
続きを読む»
2011年1月23日 / 風景
最近、道路が傷んできたような気がする
一旦停止の表示も停止線、横断歩道、更にはセンターラインさえも、消えかかっているところが目立つ。
高速道路もひびが入ったところ、凹んだところをそこだけ補修しただけって感じのツギハギ補修が増えた。
30年代、オリンピック準備あたりから高度経済成長とともに爆発的に進んだ社会インフラの整備。
最近は老朽水道管、ガス管の不時漏洩が頻発し、橋梁の通行禁止、通行規制が次第に増えていると言う。
社会インフラも老朽化時代を向かえ、今後ますます維持コストが膨らむのだろうが、人も高齢化社会を迎え金の出どころは、さて?
タグ: LX3
2010年12月18日 / 風景
最近のコメント