夕方
2011年1月23日 / 乗物
タグ: LX3
2011年1月23日 / 乗物
タグ: LX3
2011年1月23日 / 風景
最近、道路が傷んできたような気がする
一旦停止の表示も停止線、横断歩道、更にはセンターラインさえも、消えかかっているところが目立つ。
高速道路もひびが入ったところ、凹んだところをそこだけ補修しただけって感じのツギハギ補修が増えた。
30年代、オリンピック準備あたりから高度経済成長とともに爆発的に進んだ社会インフラの整備。
最近は老朽水道管、ガス管の不時漏洩が頻発し、橋梁の通行禁止、通行規制が次第に増えていると言う。
社会インフラも老朽化時代を向かえ、今後ますます維持コストが膨らむのだろうが、人も高齢化社会を迎え金の出どころは、さて?
タグ: LX3
2010年12月29日 / 食物
2010年12月25日 / 食物
昨日からかなり冷え込んできた
ときも時、奥様が冷凍庫の大根の葉っぱを如何にかしろとおしゃる
そこで、夕食にビタミンCが豊富で、風邪予防、ストレス解消にも効果がある2品を思いつきで作る LX3
(上)茎を除いた葉を茹で、生ワカメ、シ-チキン、マヨネーズ少々と混ぜ合わせる。
(下)ゴーヤチャンプルのゴーヤが大根の葉の芯に変わっただけ。
美味しいと奥様からお褒めをいただいた。
もっと沢山作れば良かったのにと言われたが、思いつきで初めて作るのに失敗してもねぇ ・・・・
タグ: LX3
2010年12月23日 / 食物
昨夜、仕事帰りの電車に揺られながら「柚子湯」を思い浮かべ、そこから「柚子入り塩辛」を連想。
駅についてスーパーを覗くと丸々とした活きの良さそうな「するめいか」が1杯250円
残りの3杯を買い占めて帰った。自分で造ると塩加減が調整できるので良い。
天然粗塩を使って塩分は極控えめにし、柚子の皮を加える。好みで醤油をほんの少し加えてもコクが増す。
造ってすぐ食べる時は塩が尖がるのでとにかく塩分控えめに。
残って翌日に持ち越す分は一晩置くと塩も馴染んで薄く感じるので、塩を少々追加してよく混ぜて冷蔵庫へ。
我が家は大ぶりの烏賊3杯が3食で無くなる ・・・・ ^^;
タグ: LX3
2010年12月21日 / 猫
最近のコメント