IRUMA AIR SHOW 2008
2008年11月4日 / 乗物
昨日Blue Impulse のアクロバット飛行を見に行ってきた
毎年20万人以上の人出であるが 自宅から歩いていけるので苦にはならない
朝起きてみると昨日までの青空から一変して一面の曇り空
α700+100-300mm1本だけ持ち出す
やはり曇天で なかなかAFが合ってくれない・・・・撮影は程々にして見て楽しむ事としたこの他にもう少し写真があります、入間航空際 から御覧ください
2008年11月4日 / 乗物
昨日Blue Impulse のアクロバット飛行を見に行ってきた
毎年20万人以上の人出であるが 自宅から歩いていけるので苦にはならない
朝起きてみると昨日までの青空から一変して一面の曇り空
α700+100-300mm1本だけ持ち出す
やはり曇天で なかなかAFが合ってくれない・・・・撮影は程々にして見て楽しむ事としたこの他にもう少し写真があります、入間航空際 から御覧ください
2008年1月3日 / 鳥
2007年12月26日 / 鳥
寄居の餌付け取りやめにつき深谷市の白鳥飛来地に行ってみ見た
良く知られているだけに平日にもかかわらず結構な人出である
8時頃ついたら既に殆ど飛んできていた。寄居(9時頃)よりだいぶ早いようである
その後少しは飛んできたが着水ポインがずれてだめだった
観光協会の方から「良い写真は通う回数」と言われた
SONY α700 MINOLTA 100-300mm
SONY α700 TAMRON 18-200mm
SONY α700 MINOLTA 100-300mm
SONY α700 MINOLTA Reflex 500/8
この他にもう少し写真があります、深谷市 白鳥飛来地の鴨&白鳥 から御覧ください
タグ: AF100-300 F4.5-5.6, AF500 F8 Reflex, TAMRON AF 18-200 F3.5-6.3 A14
2007年12月10日 / 鳥
今年初めての白鳥を撮影 。まだと思って車の中に居たら突然15羽ほどがやってきた
その後が続かない。鴨もまったく来ない?
深谷に異動して係りの方に聞いてみたら、今年は寄居では餌付けをやっていないとのこと
これからは深谷市に場所変え
寄居はすぐ近くに車止められて良かったのだが・・・残念
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100-300mm
この他にもう少し写真があります、かわせみ川原の白鳥 から御覧ください
2007年11月21日 / 鳥
鹿児島市から約百キロの出水にあるツル展望所に出かけた
出水市は、ツルの飛来地としては数・種類ともに全国最大で世界的にも有名である
ツルは東シベリアで繁殖し、つがいごとに2個の卵を産む
ツルの子は短期間に成長しその年の秋には親ツルと一緒に飛来する
常に家族4羽で行動し、3羽で行動するのはの親子どれかを亡くした家族とのこと
数十年前に訪れた時、ツルは遥か彼方にいて双眼鏡でどうにか見ることが出来たという記憶がある
ところが現在は手の届く程の極近くにたむろし餌をついばんでいる。、
都合で夕方になったのを悔やんでいたら夕焼けを背景に撮る事が出来た
MINOLTA αSD MINOLTA Reflex 500/8
KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100-300mm
この他にもう少し写真があります、ツル「鶴」 から御覧ください
2006年10月9日 / 神社仏閣
高麗神社の主祭神は、高句麗国からの渡来人高麗王若光である
浜口雄幸、若槻禮次郎、斉藤実、小磯国昭、幣原喜重郎、鳩山一郎らが参拝後相次いで総理大臣となったことから
「出世明神」と崇められているとのこと
もっと早く知っていれば・・・・
神社裏手の国指定重要文化財「高麗家住宅」
MINOLTA αSD TAMRON 18-200mm
二の鳥居の手前左側にある十月桜KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100-300mm
この他詳しくは、高麗神社から御覧ください
2006年8月1日 / カメラ
最近のコメント