甦生
2009年12月6日 / その他
医大の直ぐ隣のお店
凄い名前のお薬屋さんだ
ん? 辞書 ・・・ 辞書 ・・・と
1 息をふきかえすこと。生き返ること。よみがえること
2 生き返ったように元気になること
きっと「2」 だな 「1」 はちょっと 。。。
web検索で「蘇生」と入力したら 「蘇生会総合病院」というのもあった ^^;
タグ: LX3
2009年12月6日 / その他
医大の直ぐ隣のお店
凄い名前のお薬屋さんだ
ん? 辞書 ・・・ 辞書 ・・・と
1 息をふきかえすこと。生き返ること。よみがえること
2 生き返ったように元気になること
きっと「2」 だな 「1」 はちょっと 。。。
web検索で「蘇生」と入力したら 「蘇生会総合病院」というのもあった ^^;
タグ: LX3
2009年12月3日 / 風景
天気予報では昼から雨の予報だったが起きると小雨
雨降りは何時ものペースでは歩けないのでやや早めに家を出る
降っていた雨も家を出て程なく傘を差すほどでもなくなり、水たまりも無い
これでは駅に早く着きすぎるのでカメラを取り出す
かなり怪しいかも・・・
タグ: LX3
2009年11月23日 / カメラ
私は近眼と軽度の老眼、乱視である。
遠近両用、中近両用眼鏡も持っているがどうも苦手であまり使わない。
かといって近眼の眼鏡をかけると近くが見えないので普段は眼鏡自体をあまりかけない。
会社で向こうから「よう!」と呼びかけるのでこちらも「ヨウ!」と近づいたら上司だったなんて事もあったナァ ^^;
車を運転するときはしかたなく近眼の眼鏡をかけるが、カ-ナビなどは見えない。
カメラの撮影はファインダーに視度調節レンズを付けている。
ところが最近ネックストラップをつけるとどうにも液晶画面が見えなくなってきた。
ネックストラップを伸ばせば良いのだがそうするとカメラがバックルにあたる。
乱視でMFが辛いこともあり、この際バリラックスを使うか、それともハンドストラップにするか、
悩ましい今日この頃である。
LX3の約一月前のファームアップで追加になったアスペクト比1:1
しかしファームアップでアスペクト比追加、HDR機能追加、AF速度改善など13の機能改善、追加
まさにLX-3.5か-4に買い換えたような気がする。
Sonyの一眼もファームアップで種々の改善、機能追加を。。。。
タグ: LX3
2009年11月15日 / 風景
ここ数年、以前より1日がかなり短く感じられる。
仕事に集中して「お!もうこんな時間か」と充実した日々を送っている訳では決してない。
先日、見るともなしにテレビを点けたままにしていると「年寄りの一日は何故短いか?」について話している。
他の用事をしながら聞いていると、
年寄りは若い人よりも体の代謝が衰える
⇒代謝が衰えると体内時計が遅くなる
⇒体内時計が遅くなると実際の時間の進みが早く感じられる
(30分位経ったと思う⇒時計を見ると45分経ってる)
⇒結果、1日が短い
と言う事らしい
頭の回転が落ちる⇒仕事が捌けない⇒まだこれだけしか終わってないのに1日が終わった⇒1日が短い
かと心配したが、どうやら頭のせいでは無いらしい。
(追記) つらつら(うつらうつら?)考えるに、
頭の回転が今までどおりで体内時計だけ遅くなると、凄く頭が良くなったように感じるはずだが、それは無い。 FSB(マザーボードのベースクロック)が遅くなるとCPUの処理速度も遅くなるのと同じで、頭の回転も遅くなってると考えるのが妥当のようだ(私見???) つい先ほど眠い目をこすりこすり出勤の電車に乗ったのにもう夜
何もしてないのに ・・・・ 嘱託さんチャンと仕事してって言われそう
タグ: LX3
2009年11月7日 / 花
今日は立冬、暦の上では冬
今月の3、4日は最高気温も10℃を下回り最低気温は3℃程と冷え込んだ。
慌てて電気毛布など暖房器具をひっぱり出して冬支度・・・
しかし立冬を向かえたのに今度は暫く暖かい日が続くらしい。
今日はミツバチが元気に飛び交い、紋白蝶も飛んでいた。。。
タグ: LX3
最近のコメント