タグ「LX3」を含む記事

帰省-1

2009年9月19日 / 風景

先週末から帰省し水曜の夜に帰ってきた 急な帰省だったのでカメラはLX3のみ
飛行機の中から富士や雲をと思ったが窓側は完売  帰省中は時間的にも、精神的にもカメラに触れる余裕は無かった
帰ってくる日の空港で霧島連山を1枚撮った  空の青さが眼に沁みた
①高千穂峰(1574m)②中岳(1345m)③新燃岳(1421m)④獅子戸岳(1425m)⑤韓国岳(1700m)
何故「帰省-1」か・・・明後日から週末まで再度帰省予定

タグ:

起きたくない・・・

2009年8月20日 / 

今朝の入間は22℃
久しぶりに掛けて寝たタオルケットの温もりが気持ち良くって・・・このまま寝ていたい!
仕事、仕事・・・気力を振り絞って起き上がる
猫殿は何時ものように気持ち良さそーーーに寝ている    LX3

タグ:

久しぶりの熱帯夜

2009年8月14日 / 

昨夜は久しぶりの熱帯夜 今年初めて明け方近くまでエアコンを切ることが出来なかった
朝刊を取りに出ると庭の杜鵑草が1輪咲いていた 杜鵑草は秋の季語
続きを読む»

タグ: ,

明日から夏休み part-2

2009年8月12日 / その他

青空に涼しい風、秋の気配を感じる気持ちの良い朝だった
何時も満員の路線バスも流石に今日は人が少ない
いよいよ明日から 夏休みで4連休
と言っても何も予定なし
朝寝とジョギングと食事・・・そしてまた寝るの繰り返し ^^;

タグ:

寒いですね~

2009年8月2日 / その他

今日の入間市  最低気温22℃ 最高気温23℃
寒いので 窓を閉めて。。。。
お蔭で 気持ちよく、ぐっすりと昼寝は出来たのだが。。。。
薄明かりがさしたのは朝方だけ。。。。   LX3

タグ:

最大書込転送速度30MB/sのメモリースティック

2009年7月31日 / カメラ

私は「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」で、写真の出来栄えはメモリー容量に依存している(^^)
そこで、めったに行く事の無い旅行等に備え
① モバイルPC 約4万円
② フォトストレージ(EPSON P-3000) 約4万円
③ CF追加(TS16GCF300-16GB) 約1.4万円
など検討していたのだが、SONYのカメラにはCFのほかにMS(メモリースティック)のスロットが有るのを思い出した
調べると SANDISK の SDMSPDHG-016G-J95 (16GB) 最大書込、転送速度30MB/s 永久保障が 7k強
思わず ポッチ !cROW+Jpegでも10枚連写出来、7秒でバッファ終了
殆どJpegでかつ連写はしないので、まったくストレス無く使用可
MSをカメラに挿しぱなしにすれば、以前失敗したCF忘れの心配も無くなる(^^)
トータル30GBのメモリー確保。。。。そんなに要らなかった。。。かも ^^; 

タグ:

関西の電車

2009年7月12日 / 乗物

先週、所用で大阪に行ってきた
34年ぶりに、京阪本線、JR奈良線に乗った
東京近郊の電車と比べ、昔懐かしいレトロな電車が多く走っている
写真は京阪本線、手すりの光沢に誘われてLX3を取り出した(上手く写らないなぁ・・・)
JR奈良線はまだ扇風機が付いている車両だったが、乗客が多くカメラを出すの遠慮した(残念)

タグ:

今日は七夕

2009年7月7日 / 

今日は七夕、しかも満月の七夕、46年ぶりのことらしい
昼間は青空が広がったが夕方から雲が出てきた
晴れても満月の月明かりで天の川は良く見えなかったろう
今日は曇り、天の川の増水もなく、雲の向こうで織姫と牽牛夫婦は無事に合えたことだろう
LX3

タグ:

片目でお見送り

2009年6月29日 / 

今朝は結構気温も下がり、何時も起きてくる我が家の猫殿も僕のベッドでぬくぬくと・・・
会社に出かけるぞと突いても、片目だけ。。。          

続きを読む»

タグ:

梅雨の晴れ間

2009年6月12日 / 

10日、関東甲信では平年より12日遅く梅雨入りした
昨日の朝は傘を差して出勤したが、昼前には雨がやんで午後からは青空が広がった
気温は上がり夏日となり、湿度も約80%・・・蒸し暑い
歩道橋の階段から見上げた空の青さにLX3を取り出した
今日も予報は晴れ 梅雨入りしたとたんに梅雨の晴れ間、「五月晴れ」・・・

タグ:

2025年8月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 16今日の訪問者数:
  • 43昨日の訪問者数:
  • 182先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る