タグ「LX3」を含む記事

blog の更新

2010年8月28日 / 

毎日のように更新されて楽しみにしていたのに突然更新が止まってしまったblogが幾つかある。
その後一週間、一月、一年 ・・・・ 事故、病気等など千差万別、色んな事情があるのだろうが知る術も無い。
気になって時々クリックしてみるが ・・・・
このblog、僕に何かあっても家内は解らないし ・・・・ そうか、そんなに見ている人いないから大丈夫?

う・ら・め・し・や~           アロハーオエー

(-“-) 鏡の前で行き倒れ (-“-)
それよりも、このblog は無料だが HP は有料のレンタルサーバー
更新は小遣専用のネットバンクからの自動引き落とし
こちらは預金が底を突くまで自動更新が続くことになる?
たいした預金は無いがそれでも口△年分位はある
口座を教えといた方が ・・・・ 良いのか ・・・・ な?

タグ:

夏も終わり ・・・・ 秋の気配が

2010年8月22日 / 風景

例年お盆を過ぎると、少し弱くなった日差しに、少し長くなった影に、少し涼しくなった吹き抜ける風に
しだいに秋の気配が感じられるのだが ・・・・・ 秋の気配が全く無い。
通勤時間が早いので 殆ど日差しに当たることも無く駅に着くのだが、今だに流れる。
少し早めに家を出てゆっくり歩いているのに ・・・・・ ねっとりと生暖かい空気がまとわり付く。
LX3

タグ:

ゴロ ゴロ ゴロ

2010年8月8日 / 

あ ・・・・・ つ ・・・・・ い LX3

タグ:

僕の席 ・・・・

2010年7月13日 / 

あのぅ~。。。そこは僕の席。。。  いえぇ。。。いえぇ。。。  どうぞぅ。。。どうぞぅ。。。
でも ・・・ 落ちるぞ ・・・・・ LX3

タグ:

山手線には

2010年7月11日 / 乗物

キティちゃんが隠れていた ・・・・LX3

タグ:

そ~っと ・・・・

2010年7月4日 / 

そぉ~と近づいて ・・・・・

ジャ~ンプ!!

続きを読む»

タグ:

ん ???

2010年7月2日 / 乗物

昨日は会社の記念日で半日勤務
昼過ぎの空いた西武池袋線「快速急行飯能行き」の先頭車両に乗る
ん ???

LX3
最近の蒸し暑さとWカップ、F1・・・・連夜の寝不足で、何時しか寝込んでしまっていた。
ふと目覚めると異様な静寂。電車は止まり、乗客も運転手も誰も居ない。線路もその先が無い。
ん ??????????  飯能だ!
寝ぼけた頭でとり合えず電車を降りて登りホームへ行こうと歩き出す。
ふと降りた電車を見ると「池袋行き急行」の表示。
飯能が終着駅で、折り返し運転をするのだった。慌ててまた乗り込んだ。
飯能駅はスイッチバック駅で線路は一旦ここで行き止まり。
飯能止まりだけでなく、秩父行きの電車も全て進行方向を変えて折り返す。
寝過ごしたおかげで初めて飯能駅の線路の端っこを見た。
しかし、「電車止め」が無い?
向うは一般道路に民家 西武かATSで間違いなく止まるのだろうか

タグ:

雨だったから分かった事

2010年6月30日 / 乗物

ほとんど毎日、大崎駅で山手線から埼京線、湘南新宿ラインに乗り換える。その時乗る位置がココ
大抵この表示の上に並ぶので、足元のこの表示をまじまじと見たことが無かった。
この時は雨がホームの半分程まで吹き込んでいたので ・・・・
LX3

へ~ そうだったのか
埼京線と湘南新宿ラインは号車の振り方が逆なんだ。
埼京線とりんかい線には女性専用車があるけど湘南新宿ラインには無いんだ。
だから? と言われても ・・・・ ただそれだけの事です。

タグ:

KATA D-3N1-33

2010年6月11日 / カメラ

今までショルダーバッグタイプを使用してきたが最近腰がきつくなってきた。
そこでバックパックタイプを購入することにした。
「KATA D-3N1-33」「Lowepro Fastpack350」が候補となったが、
最終的に一回り小さい KATA に決定した。
外寸:32×23.5×46cm(横幅×奥行×高さ)3辺の合計101.5cm と
国内線機内持ち込み基準 3辺の合計が115cm以内(各辺40cm×25cm×55cm以内) もクリア
ところが三脚を取り付けるオプションの「Tripod Holder」が日本では販売されていないことが判明。
しかたなくB&Hで購入することとした。
Tripod Holder System・・・・・ $ 19.95
KA31SB33 D-3N1-33・・・・・・ $149.90
Shipping ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ $ 52.10
Sales Tax・・・・・・・・・・・・・・・・・・ $ 0.00  Total: $221.9
日曜の夜に発注して木曜日には到着した。

続きを読む»

タグ:

夕焼けの翌日は晴れ 2

2010年6月9日 / 

これは間違いない。明日の予報は「晴れ 降水確率0」LX3

タグ:

2025年8月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 4今日の訪問者数:
  • 43昨日の訪問者数:
  • 170先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る