半径50m
2010年8月22日 / 花
タグ: SAL70300G
2010年8月15日 / 空
4日の盆休みも余すところ明日1日となった。
こんなに暑いと出掛けるのも大変だし、あと1日家でゴロゴロ過すのも悪くない。α900+AF17-35
α700+SAL70300G
今日は曇ったり晴れたり雨が降ったりの蒸し暑い1日だった。
しかし今年の夏は空と猫の写真のみで、夏らしい写真は1枚も撮ってない ・・・・ ^^;
タグ: AF17-35 F2.8-4, SAL70300G
2010年8月7日 / 空
流石に立秋、夕べは風もあったおかげか比較的過ごしやすい夜だった。
久しぶりにエアコンを使うこと無く気持ちよく熟睡できた(エアコン付けて寝るのは、体がだるくなり大嫌い!)α700+SAL70300G
しかし今朝は早くから気温がジリジリと上がり、古新聞、ダンボール等の資源ゴミを結わえて出したらもう汗ビッショリ。
シャワー浴びてエアコン付けて ・・・・・ 今日も一日引き篭もり ?
タグ: SAL70300G
2010年7月23日 / 空
夕べは久々に雷雨で結構な雨が降った。・・・・が、やはり熱帯夜、湿度が上がった分始末が悪い(-“-)
今夜も明日の夜も雨の予報だが、湿度も90%前後の熱帯夜、昼は昼で35℃超えの猛暑日続きの予報!!
いくら大暑と言ったって・・・・耐暑しようにも対処できません。電線や木の枝が写らないように動くのも面倒だ。。。。
α700+SAL70300G
タグ: SAL70300G
2010年5月7日 / 風景
8日ぶりの雨、最高気温も昨日より10度近くも下がった
来週の予報は「気温は控えめ、ゴールデンウィークのテンションのままでいると肌寒いと感じてしまう」とのこと
さて、テンションと言われても・・・α700+SAL70300G
タグ: SAL70300G
2010年5月3日 / その他
日差しが初夏の様相を増すにつれ、我が家の台所では西日が強さを増す
そこで奥様から作業オーダーが ……
α700+SAL70300G
続きを読む»
タグ: SAL70300G
2010年5月3日 / 猫
昨日、今日と爽やかな晴天が続き、開けた窓から流れ込む5月の風が心地よい
我が家の猫も出窓で鼻をヒクヒク、風の香りを嗅ぎ、飛び始めた紋白蝶を目で追う α700+SAL70300Gこの毛並みの悪さ・・・ そう言えば 最近とんとブラッシングやって無かった
早速、ブラッシング
取れるは、とれるは 猫も気持ち良さそうにゴロリ
もう良いだろうと止めてても、そのままの姿勢で目でオネダリ
両手塞がっているので写真は無し
タグ: SAL70300G
2010年5月2日 / 乗物
朝夕はまだ肌寒さを感じるものの、湿度も下がり風も無く安定した気持ちよい晴天となった。
この季節になると毎年のように見る夢がある。
大型バイクにまたがり、爽やかな風と気持ちよい日差しを全身で感じながら、新緑あふれる郊外の道を走りぬける。
そこで突然思い出す 「あ!免許、原付しか乗れないんだ!」「どうしよう、こんな所に置いて歩いて帰れないし・・・」
ここで焦って、汗って目が覚めるのである。α700+SAL70300G
自動二輪免許は昭和40年代に数百円で取得した。
まず中古の350ccのバイクを購入し練習、そのバイクで約30km程離れた県の試験場まで行き受験、2回目で合格した
ある免許更新の時、厳しい上司で休暇もとり辛いタイミング。
バイクにも乗らなくなっていたので、また何時でも取れると流してしまった
その後、ヤンチャな人達のせいか二輪免許は難しくなり、費用も高額になり、腰も痛め・・・
大型二輪で走る中高年ライダーを羨望の眼差しで眺める今日この頃
タグ: SAL70300G
2010年4月24日 / 風景
数十年振りに桜島に渡って島一周と思ったが
↓のように活動が盛んで大爆発も多い(写真の今日:4月6日)
風予報は北西、桜島港側は大丈夫のようなので
取り合えずフェリーで渡り、まずはビジターセンターで資料と基礎知識を仕入れる
様子を見つつ4合目の展望台まで行ってみたα900+TAMRIN A09
続きを読む»
2010年4月18日 / 乗物
鹿児島市街地と桜島との間の約3.5kmを約13分で結ぶフェリー
鹿児島市(船舶部)が運営していて、昼間最短10分間隔、深夜60分間隔の24時間運航
一日平均乗降人員は約1万5千人、通勤、通学、その他生活の足
桜島には噴火災害発生時に住民の避難に利用できるよう各所にはフェリーが着岸できる場所が設けられている
10分間隔なので就役の6隻のフェリー全てをカメラに収めることが出来たα700+SAL70300G
①櫻島丸 (1987年11月竣工502トン全長53m)
続きを読む»
タグ: SAL70300G
最近のコメント