タグ「TAMRON AF28-75 F2.8 A09」を含む記事

天の川

2010年7月8日 / 

七夕の昨夜は生憎の雨空だった
今日の夕方の空を見ると割りと雲が少ない
1日遅れだが、たまにはユックリと夜空の天の川でも眺めて …
と思ったが 残念ながら薄雲がかかり星の瞬きは見えない
どうも似合わないことは考えない方が良さそうだ この後、深夜から明日の朝にかけて雨の予報
涼しげに見える夕方の空だが、今日もひたすら蒸し暑い一日だった^^;
α900+ATAMRON 09

タグ:

ん?窓の外が ・・・・

2010年6月21日 / 

赤く染まっている ・・・・

続きを読む»

タグ:

晴れっちまった・・・・

2010年6月19日 / 

雨の季節と言ったばかりなのに ・・・・ 今日はもう降りそうにも無いα900+TAMRON A09

蒸し暑くて仕方が無いので、逆に思いっきり汗を流そうとジョギングに出かけた。
思いっきり汗をかき、一風呂浴びると ・・・・ やっぱり蒸し暑っかた。
続きを読む»

タグ:

夕焼けの翌日は晴れ

2010年6月6日 / 

「夕焼けの翌日は晴れ」だそうだが さて、この微妙な夕景は・・・?
天気予報を見ると、曇後晴れ
α900+TAMRON A09

タグ:

梅雨入り準備

2010年6月5日 / 

沖縄、奄美地方が5月6日に梅雨入りしてから約1カ月、九州南部の梅雨入りが遅れている
しかし来週末には九州から関東甲信まで一気に梅雨入りする可能性もあるとか・・・
とりあえずレンズとカメラの清掃と防湿庫の整理でもしときましょうか
α900+AF100MACRO

南天の花

紫露草
梅雨入りしている沖縄のダムの貯水率は98.8%と例年を20ポイントも上回ってるらしい
今年の梅雨の降雨量は多め?少なめ?
続きを読む»

タグ:

収まる

2010年5月29日 / 

サンルームの棚の上、お気に入りの籠に収まって爆睡α900+TAMRON A09

タグ:

明日も晴れ

2010年5月17日 / 

茜色に染まった雲が綺麗なので家に帰りカメラを持ち出した
たったの数分で雲の形も色も変わってしまってたα900+A09

タグ:

関門大橋  (帰省その8-最終回)

2010年4月30日 / 風景

ようやく九州! あと一ガンバリ
山口から福岡(壇ノ浦PA)福岡から山口(めかりPA)α900+TAMRON A09
続きを読む»

タグ:

TAMRON Model A09  (帰省その6)

2010年4月30日 / 

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
鹿児島帰省時は車だったのでレンズも色々持って行ったのだが、火山灰の混入が心配で結局はα700にSA70300Gとα900にA09の付けっぱなしであった。今まで花を撮るときは殆んど100MACROを使っていたがA09も悪くない。これで円形絞りで広角側がもう少し広いと言う事はないのだが3万円そこそこでf2.8通しのレンズ、SAL2470Zに比べて重さ半分、価格5分の1、贅沢は言うまい。

こちらから アルバム も御覧ください。
今まで Explorer6,7 では正しく表示されていなかった様です。
ご迷惑をお掛けいたしました。 2010.05.06

タグ:

柿若葉

2010年4月26日 / 風景

柿木の透き通るような黄緑の若葉が目に優しいα900+TAMRON A09
「柿若葉」は夏の季語なので「柿若葉」と言うにはまだ早い?
(旧暦の初夏は4月なので、今の太陽暦だと5月中旬から6月中旬が初夏)
「柿若葉」が春で「柿青葉」が夏だとしっくり来るのだが・・・

続きを読む»

タグ:

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 4今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 40先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る