自動二輪
2010年5月2日 / 乗物
朝夕はまだ肌寒さを感じるものの、湿度も下がり風も無く安定した気持ちよい晴天となった。
この季節になると毎年のように見る夢がある。
大型バイクにまたがり、爽やかな風と気持ちよい日差しを全身で感じながら、新緑あふれる郊外の道を走りぬける。
そこで突然思い出す 「あ!免許、原付しか乗れないんだ!」「どうしよう、こんな所に置いて歩いて帰れないし・・・」
ここで焦って、汗って目が覚めるのである。α700+SAL70300G
自動二輪免許は昭和40年代に数百円で取得した。
まず中古の350ccのバイクを購入し練習、そのバイクで約30km程離れた県の試験場まで行き受験、2回目で合格した
ある免許更新の時、厳しい上司で休暇もとり辛いタイミング。
バイクにも乗らなくなっていたので、また何時でも取れると流してしまった
その後、ヤンチャな人達のせいか二輪免許は難しくなり、費用も高額になり、腰も痛め・・・
大型二輪で走る中高年ライダーを羨望の眼差しで眺める今日この頃
タグ: SAL70300G
最近、中高年のライダーとバンド人口が増えてるそうですね。
バイクだとおっと思ったところで気軽に止めて撮影できるのですけどね・・・
腰も悪いし反射神経や動体視力も衰えてるので諦めました^^
こんばんはー blue angels様
大型自動二輪で走る中年ライダー、時には見かけますが、カッコいいですねー
マナーを守り、スマートでオシャレです。
↑のお写真 カッコいいです!!!