「2012年12月」の記事

Pirelli ICE Control

2012年12月29日 / 乗物

Pirelli ICE Control  205/60R16 92Q  + Cool BreeZe S8  スキーや冬山に行く分けではないが、キャンプや釣に行くので
30年以上渡って4WDにAll Season M+S を履いていた。
関東では雪も年に数回降る程度で、平野部ではまったく不自由はなかった。
しかし今回はプリウスα
ドライ特性を重視+保険 と言うことで Pirelli ICE Control を選択。
このタイヤだと非金属チェーン2セットと同額程度だ。
アルミホイールはかなり安く軽量なのでやや心配ではあったが、
JWLマーク+VIAマーク+JAWA品質認定証付き、 PL保険も付保されているとのこと。
大人しくトロトロと走るだけなので大丈夫だろう。
今までタイヤローテーションはディラーまかせだったので、昔パンクでタイヤ交換したのが2回ほど。
今回自分でタイヤ4本の交換、洗浄、格納をやってみるとこれは大変!
トルクレンチも新調したのだが、何時まで自力で出来ることやら ・・・・腰が痛い!

タグ:

防寒対策

2012年12月15日 / 乗物

プリウスは停車中やEV走行中はエンジンが止まる。
したがって冬場は寒気でエンジン(冷却水)が急速に冷え、暖房の効きが悪くなるとともに
暖気のため頻繁にエンジンが起動し燃費も悪くなる
そこでWebで調べてみると市販のコーナークッションが
そのまま押し込むだけで使えるとの事(¥600×4本)
(昔の車も暖房が効かないのでラジエターにダンボールを貼り付けてたなぁー)
更にオーバーヒート防止のため水温度計をつけた方が安心との事で
PIVOTのDigital monitorを取り付ける (¥11,550)
(もともと水温度計が無いのが ・・・・)

効果は有る様な ・・・・ 気がします ・・・・ が
費用:約¥14,000 = ガソリン¥140/Lとすると 100L分
100Lの走行距離は 100L×20km/L = 2000km
燃費向上効果が1割だとすると 2万km走ってトントン?
冬はあんまり走らないので年2,000kmとして10年でトントン?
遊びは楽しければ良いのだ 採算なんて ヾ(ーー )ォィ

タグ:

宮崎出張

2012年12月2日 / 乗物

土日で宮崎出張
往復は787に乗ってみたが、座席が狭い
リクライニングも背もたれが倒れずにお尻が前にスライドする方式のため膝が閊えて窮屈
(あちこちでCAにリクライニング出来ないと問いかけている声が聞こえた)
座席数が確保出来て、航空会社にはコストパフォーマンスに優れた機体なのだろうが、乗客には ・・・・
 日豊本線に乗るのも約40年ぶり
前回は確か「祝 電化!」の横断幕が掲げられていた

続きを読む»

タグ:

2012年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 2今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 38先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る