南州墓地
2013年9月11日 / 神社仏閣
鹿児島駅の北側、桜島の見える小高い丘の中腹に
西南戦争で散った西郷隆盛以下1910名が静に眠る。
久しぶりに訪れてみたが、平日でもあり他の参拝者も無く
静かに参拝、散策することが出来た。
続きを読む»
2013年9月11日 / 神社仏閣
鹿児島駅の北側、桜島の見える小高い丘の中腹に
西南戦争で散った西郷隆盛以下1910名が静に眠る。
久しぶりに訪れてみたが、平日でもあり他の参拝者も無く
静かに参拝、散策することが出来た。
続きを読む»
2013年1月6日 / 神社仏閣
お休み最後の日曜日
初釣で転んだ事もあり、足腰祈願・厄難消除のご利益を授かろうと子の権現天龍寺に出かけた。
コートを手に車を降りるとガシャと嫌な音。
恐る恐る見るとLX3が砂利の上に ・・・・ レンズキャップが壊れ、レンズフロントリングが傷だらけ。
レンズは無傷で機能的にも問題なかったので ・・・・ これも「吉」
本堂をお参りして奥の院へ ・・・・ 途中の上り坂が凍っていて滑って転ぶ。
手を汚しただけで済んだので ・・・・ これも「吉」?
足腰祈願・厄難消除のご利益は ・・・・ さて?
(奥の院の裏手にはスカイツリー展望台が出来ていた。その高さも634m)
LX3
タグ: LX3
2012年8月16日 / 神社仏閣
終戦記念日に一日送れの今日(みたままつりの最終日)
出社前に参拝し、兵士 約2,30万人、市民 約80万人の御霊に対し、
感謝申し上げるとともに、ご冥福をお祈りした。
暑い日が続いているなか、憤りを禁じえない事柄が続く ・・・・
更に暑さ、不快さが増す (-“-)
タグ: LX3
2009年1月5日 / 神社仏閣
本日は仕事始め 久しぶりの早起きは辛かった^^;
昼から、もろもろの災厄を消除する厄除大師として有名な、川崎大師に厄除祈願
流石は初詣の参拝客数で全国3位を誇る川崎大師
5日も結構な人出、立ち止まって写真を撮ろうにも後ろから押され、しかたなく歩きながら撮る
表参道の商店街も不況の風を吹き飛ばすように、元気な売り子の掛け声が飛び交い
あちこちのお店からお決まりの3本締めが聞こえてきた LX3
タグ: LX3
2006年11月24日 / 神社仏閣
天覧山の麓に位置する禅宗寺院
禅宗寺院らしく手入れの行き届いた境内がすがすがしい
拝観無料、庭園入場料300円
KONICA MINOLTA αSD TAMRON 18-200mm
この他にもう少し写真があります、飯能能仁寺(秋)から御覧ください
2006年10月9日 / 神社仏閣
高麗神社の主祭神は、高句麗国からの渡来人高麗王若光である
浜口雄幸、若槻禮次郎、斉藤実、小磯国昭、幣原喜重郎、鳩山一郎らが参拝後相次いで総理大臣となったことから
「出世明神」と崇められているとのこと
もっと早く知っていれば・・・・
神社裏手の国指定重要文化財「高麗家住宅」
MINOLTA αSD TAMRON 18-200mm
二の鳥居の手前左側にある十月桜KONICA MINOLTA αSD MINOLTA 100-300mm
この他詳しくは、高麗神社から御覧ください
2006年9月23日 / 神社仏閣
台風が東にそれ、雨の予報が曇りに変わった
そこでまたまた突然、「秩父七草寺めぐり」に出発した
秋の花野を散策して短歌や俳句を詠みつつ眺めて楽しむもの
秋の七草は春と異なり腹は膨れない この他詳しくは、長瀞七草寺から御覧ください
2006年8月19日 / 神社仏閣
秩父神社、寶登山神社、三峯神社の三社を巡ってきた
都会に向かう若者と逆に、神が住まう関東の奥座敷秩父へ静かさと心の落ち着きを求めて・・・
ところがどっこい、夏休みで若者の多いこと多いこと・・・
秩父神社 寶登山神社
三峯神社
KONICA MINOLTA αSD TAMRON 18-200mm
この他にもう少し写真があります、秩父三社巡りから御覧ください
最近のコメント