タグ「SAL70300G」を含む記事

路面電車  (帰省その2)

2010年4月14日 / 乗物

鹿児島市には全国でも少なくなった路面電車が走っている
昔は全て一番上の色だった気がする(白線は無かったような?)
α700+SAL70300G

タグ:

東シナ海   (帰省その1)

2010年4月14日 / 風景

20年ぶりに国道3号線で海岸線を走る もう初夏の海 遠くに甑島が霞むα700+SAL70300G
続きを読む»

タグ:

日向ぼっこ

2010年2月6日 / 

今日が今年の冬の寒さの底だったとか
北風が強く最高気温も5℃までしか上がらなっかた
スズメも風下の日溜まりで膨らんで日向ぼっこ
(空気を貯め保温効果を上げるため毛を膨らますそうだ)
α700+SAL70300G

タグ:

雪だ ♪

2010年2月1日 / 風景

雨の音が静かになったと思って外をみると、もう白く積もり始めていた
明日の朝の通勤を考えると困ったことだが、何となく嬉しくもある
α700+SAL70300G

タグ:

春は ・・・ そう簡単にはやって来そうにない

2010年1月31日 / 

1月最後の今朝も暖かく晴れていた
我が家の猫も出窓で 右を暖め左を暖め うつらうつら ・・・
しかし昼から雲が広がり ・・・ 明日の午後から明後日にかけて雪の予報!
週末にかけて気温もグングン下がりそう  早朝遠距離通勤には堪える

続きを読む»

タグ:

夕焼け?朝焼け?

2010年1月27日 / 

写真をみて夕焼けか、朝焼けかの区別は難しい
元気なときは朝焼けに見えて、疲れている時は夕焼けに見える ・・・ ?LX3α900+TAMRON A09
追記:どちらも日没でした^^

おまけに今日の月α700+SAL70300G

タグ: , ,

α700+SAL70300G+TAMRON TELE-CON×1.4

2010年1月17日 / 

明るくて飛び物でなければ どうにかなる ・・・・かな? 。。。

タグ:

ジョウビタキ

2010年1月9日 / 

鎌北湖の駐車場で生まれて初めて「ジョウビタキを見た。残念ながら近づく間もなく直ぐに飛んでった。 我が家の窓から外をみると、なんとジョウビタキが居た。人通りもあるので、またまた直ぐに飛んでった。
立て続けに♂♀見ることが出来た^^           α700+SAL70300G

タグ:

小鳥とミカン

2010年1月2日 / 

昨日、シジュウカラとメジロがいたので、木の枝にミカンを差してみた
さっそくメジロがやって来てついばみ始めた

続きを読む»

タグ:

静かな元旦

2010年1月1日 / 

今年は喪中のお正月
鏡餅、門松、しめ縄など正月飾りはせず、おせち料理も省略型、お屠蘇でのお祝いや初詣もなし
窓の外を見るとこの冬初めてシジュウカラとメジロを発見
慌ててカメラを取り出し ・・・ すぐに郵便配達のバイクがやってきて逃げてしまった ^^; α700+SAL70300G

タグ:

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 1今日の訪問者数:
  • 6昨日の訪問者数:
  • 36先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る