柚子の里(毛呂山)

2009年12月13日 / 風景

毎週末所用で毛呂山に出かけるのだが、待ち時間の暇つぶしに苦慮する。
昨日も何時ものように駐車場で本を読みだしたが流石に寒い ・・・
毛呂山は日本最古のゆずの産地、柚子の里とか言われていたのを思い出した。
適当に山のほうに車を走らすと「柚子の里」というには寂しいが一応手入れされた柚子園があった。
あまり時間もないのでとりあえずここで撮ることとした。(後で調べると山一つ隣だったようだ。)
人の姿が見えないので、突然「柚子泥棒」と言われたらどうしようと怯えつつ、大急ぎでコソコソと写した。
日の入が一番早い日(12/8)は過ぎ、柚子湯の冬至も直ぐにやってくる。   α900+SAL70300G
柚子のアルバムもなんですが、宜しかったら コチラから  どうぞ

タグ:

“柚子の里(毛呂山)” への2件のフィードバック

  1. tango-3 より:

    blue_angels様 こんばんはー
    柚子のアルバム拝見!
    毛呂山には「柚子」が多いのですか~、鍋物には最高ですね、焼き魚、から揚げ、なんでもござれです。食べることばかりで済みません^^;

    • blueangels より:

      我が家は柚子が大好きで、庭の柚子を刻んで、1年分以上冷凍保存してあります。烏賊塩辛、味噌汁、お吸い物、煮魚、お漬物・・・・本当に何でもござれです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2009年12月
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

お知らせ

リンクはご自由にどうぞ。
写真はクリックで拡大します。
コメントは記事タイトルをクリック
埼玉西部紀行
にも是非お立ち寄りください。
(リンク変更しました。)

Count per Day

  • 6今日の訪問者数:
  • 5昨日の訪問者数:
  • 42先週の訪問者数:

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

 

いよいよ出ました α99Ⅱ/α6500
歳を考えるとEマウント? α77Ⅲは?

TOPへ戻る